大学受験・大学進学に通用する実力を身につけるために習熟度別授業に取り組み、また進学意識を高める講座を行っています。
一般・公募受験者には、受験対策用7限目講座を実施しています。
箕面学園の特徴
- 普通科総合選択制
- 進路を見据えたエリア学習(全学年)と体験実習講座(1年次)
- 少人数クラスと複数教員による授業
- 7限目チャレンジ講座の実施
- 資格検定講座の実施
普通科総合選択制
2年次から始まる総合選択制では、80種類以上もの選択科目があり、ここから自分だけの時間割を作ることができます。
大学・専門学校・就職などの進路に必要な勉強が十分にできるため、進路決定100%を目指した指導が充実しています。
進むべき進路を決定するために、1年次より4つのエリアに分かれて様々な講座を受講します。
その時の進路希望に合わせていつでも変更ができます。これがコース制との大きな違いです。

スポーツを愛する人のために・・・(アスリート)

スポーツに関心のある生徒を対象にした講座を多数設置しています。
球技・スポーツ理論・専門体育など。
アスリートエリアのパンフレットはこちらです
野球部〔PDF〕
柔道部〔PDF〕
サッカー部〔PDF〕
男子バレーボール部〔PDF〕
女子バレーボール部〔PDF〕
カヌー部〔PDF〕
バスケットボール部〔PDF〕
ハンドボール部〔PDF〕
剣道部〔PDF〕
体験実習講座
1年次からのエリア学習とあわせて、しっかりとした職業観や進路意識を身につけるために、仕事についての学びと体験をする体験実習(全員履修)を行います。
前期後期に分けて、次のような体験をします。 (年度によって内容は変わります)
※十数校の専門学校・大学と連携して実施します。
前期
福祉/デザイン/スポーツ/理美容/調理・製菓/ゲーム/まんが・アニメ
後期
自動車整備/鍼灸・柔道整体/建築・インテリア/旅行・観光・ホテル・ブライダル/保育/理学療法・作業療法/情報・コンピュータ
箕面学園の7限目(チャレンジ講座)
小論文講座
「基本的な構成」「小論文とパラグラフ」
文章の組立や表現方法などを苦手とする人のために、この講座では、大学入試科目等の小論文の課題を様々な角度から考察し、着眼点を見つけ論述する方法を徹底して高めます。
就職対策講座
「筆記試験の対策」「面接試験の対策」
適性検査の実施、講習会、面接練習、履歴書の書き方、入社試験対策など総合的な実践力の向上を図ります。
卒業後、自信を持って社会人になれるように、いろいろなスキルを身につけます。
公務員講座
「公務員試験」「教養試験について」
近年、公務員を志す人が増加しています。
希望する生徒を対象に行う「対策説明会・試験対策講座」を通して、早くから公務員を目指す人にしっかり力をつけていく講座です。
基礎学力講座
「基礎・基本の定着」「理解力の育成」
「苦手教科」も「得意教科」に変えていくことによって、可能性が広がっていきます。
幼児教育・介護福祉講座
「保育実習」「ピアノ講座」「介護実習」
ピアノ講座、保育講座など、知識だけではなく、さまざまな体験実習をすることで、目標がより明確になり、自分で進んで学習に励むことができます。